芸術研究科 Graduate School of Art

GRADUATE SCHOOL

博士前期課程・博士後期課程を設けており、高度で独創的な作品表現と、芸術の可能性を広げる理論研究によって、これからの芸術・文化の発展に貢献できる表現者・研究者を育成しています。徹底した個人指導と実技を重視したカリキュラムで、個々の独創的な創作、研究活動を支えます。

芸術研究科 博士前期課程

領域:洋画、日本画、立体造形、陶芸、染織、版画、映像、芸術理論

芸術の本質に迫る、真に創造的な人材を育てる。

真に創造的な表現は、自分との対話から始まる。私はなぜ表現するのか。なぜ感動するのか。そして、芸術とは何か。
作品制作に没頭し、問いを重ねることで、みえてくるものがあります。
そのためのふんだんな時間と刺激的な環境が、京都精華大学の芸術研究科にはあります。
芸術の本質に迫るアーティスト・研究者が、ここから生まれます。

全国トップレベルの制作・研究環境

全国の芸術系大学のなかでもトップレベルの充実した設備と広い制作空間を誇り、現役作家でもある指導教員が徹底した個人指導を行います。制作に打ち込める環境とプロの厳しい批評眼によって、創造性と普遍性を備えた高いレベルの表現を育てます。理論系は、制作現場のすぐ近くで実践的に研究を深めます。

多様な技術とメディアに触れ、新しい表現を生み出す

領域ごとに専門性を深め、その特性を学ぶ一方で、さまざまな技法とメディアに挑戦しながら、表現を総合的に追究することができます。既存の概念に捉われない視点や発想の持ち方も授業を通じて鍛えられるため、院生たちは伝統技法からコンテンポラリーアートまで、幅広いジャンルの作品に取り組んでいます。

視野と発想を広げる多様な取り組み

博士前期課程では、各領域の高度な専門知識や技法を修得することで、自分の表現スタイルや制作テーマを追究します。その一方で、さまざまな作品を見て批評・議論したり、異分野の作家や理論研究者と意見を交わしたり、学外でのプロジェクトに関わったりと、制作以外の経験を通じて表現者/研究者としての視野や発想を広げます。さらには、制作系と理論系の教員が合同指導体制を取り、技術と理論の両面でサポートします。

科目担当者について

4研究科を横断して履修することのできる「共通基盤科目」と「専門特講科目」では、専門領域や社会の一線で活躍する方々を講師に迎え、より実践的な教育・研究環境を提供します。各研究科の「専門研究科目」では経験豊かな研究指導教員により、個々の研究テーマに沿って徹底した指導を行います。

研究テーマ例

日常の知覚の意識と変容、そのための写真と立体
 日本画領域におけるの表現と過程 —総合芸術的発想—

芸術研究科 博士後期課程

領域:芸術

自分だけの表現・研究をより深くつき詰める。

芸術研究科博士後期課程は、古典的・近代的な手法を活かしながら新しい作品を生み出す「ファインアーツ領域」、芸術を応用して現実社会との関係を持ちながら物や情報の美的性質や機能的合理性を追究する「デザイン領域」、映像など意識の拡張を呼ぶメディアにおける表現世界を探究する「メディア領域」という3つの領域により構成されています。ここでは、自分の表現・研究をより深くつき詰め、高いレベルで確立して、博士論文を完成させることを主眼に置いています。
また、各自の研究領域に新たな展開が生まれるように、制作系と理論系の教員が合同指導体制をとり、技術と理論の両面からサポートします。

研究テーマ例

物質から精神へ —ヘンドラワン・リヤントの芸術実践における物質性・精神性・儀式性の分析—
 中華民国期における日中近代デザインの交流と変遷 —陳之佛を中心に—
 近現代の日韓における練り込みの研究
 ある筆記帳の読解 —アンリ・ミショー『ムーヴマン』論—
 前衛記録映画論の戦後的意味 —1970年までの松本俊夫の諸活動をもとに—

大学院入試情報

大学院芸術研究科 募集要項については大学院入試情報をご確認ください。

お問い合わせ

京都精華大学 教務チーム

住所 606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel 075-702-5119
E-mail kyoumu@kyoto-seika.ac.jp