学舎利用料金
在学生は丹後学舎(海の家)と朽木学舎(山の家)を利用することができます。利用日の1ヵ月前から申し込みを受け付けます(先着順)。予約する際は、学生支援チーム(本館2F)のカウンターにて申込書を記入して。予約手続きを行った後、経理チーム(本館4F)にて使用料の支払いをおこなってください。
なお、丹後学舎の夏期の使用については申し込み多数のため抽選を行います。詳細は6月下旬頃にセイカ・ポータル等でお知らせします。
学舎の利用停止について
コロナウィルス感染防止のため現在、丹後学舎と朽木学舎の利用を停止しております。利用を再開する際は、セイカ・ポータルにてご案内させていただきます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
卒業生の方は利用料金・申し込み方法が異なります。卒業生の方の申し込みは、こちらをご覧ください。
在学生利用料金(一人あたり)
在学生 利用料金 | 在学生の家族 | 宿泊可能日数 | |
---|---|---|---|
通常期(10~6月) | 1泊500円/1人 | 1泊500円/1人 | 4泊5日まで |
繁忙期(7~9月) | 1泊1,000円/1人 | 1泊1,000円/1人 | 2泊3日まで |
正課授業での利用 | 無料 | - | 授業スケジュールに準ずる |
*チェックインは13:00以降17:00まで、チェックアウトは9:00以降13:00までに行うこと。それ以外の時間に利用を希望する場合は、事前に申し込み、一泊分の利用料金を追加で支払うこと。
*キャンセルによる返金、人数追加の申し込みは利用日の10日前まで受け付けます。
*日帰り利用の場合も利用料金は同じです。
*食事の提供はありません。炊事用具、食器類は備えてあります。食材、調味料類を持参して自炊等、各自で用意をしてください
丹後学舎(海の家)

宿泊定員:50人
設備・備品:食堂、炊事場、洗面室、浴室、シャワー、トイレ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、バーベキューコンロ、AED、エアコン(1号室、3号室、5号室、7号室に設置)等
夏期閉鎖期間:夏期休暇中の毎週日曜日
冬期閉鎖期間:年末年始(期間は年度によって異なります。学生支援チームでご確認ください)
食事:自炊(炊事用具、食器類は備えてあります。食材、調味料類は持参してください)
- 1号室(和室14畳)定員:7人
- 2~6号室(和室6畳)定員:各室5人
- 7号室(大広間30畳)定員:18人
設備・備品:食堂、炊事場、洗面室、浴室、シャワー、トイレ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、バーベキューコンロ、AED、エアコン(1号室、3号室、5号室、7号室に設置)等
夏期閉鎖期間:夏期休暇中の毎週日曜日
冬期閉鎖期間:年末年始(期間は年度によって異なります。学生支援チームでご確認ください)
食事:自炊(炊事用具、食器類は備えてあります。食材、調味料類は持参してください)
アクセス
〒627-0241 京都府京丹後市丹後町上野894
Tel:0772-76-0624
交通アクセス
京都市内より丹後学舎まで約160km
■自動車
国道9号線から京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」下車。国道178号線経由。所要約3時間。
■高速バス
京都駅より丹海バス[高速乗合バス](丹後行き)利用、終点「間人」停留所下車。丹海バス[海岸線/丹後峰山線](経ヶ岬行き)に乗り換え「上野」停留所下車。所用約3時間半。
■電車、路線バス
JR「京都」駅より特急電車利用、「網野」駅下車。丹海バス[海岸線](経ヶ岬行き)に乗り換え、「上野」停留所下車。所要約4時間30分。
※所要時間は出発時刻により異なります。道路情報および各交通機関の運行ダイヤをご確認ください。
丹後海陸交通 高速バス路線図・時刻表
路線バス路線図・時刻表
Tel:0772-76-0624
交通アクセス
京都市内より丹後学舎まで約160km
■自動車
国道9号線から京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」下車。国道178号線経由。所要約3時間。
■高速バス
京都駅より丹海バス[高速乗合バス](丹後行き)利用、終点「間人」停留所下車。丹海バス[海岸線/丹後峰山線](経ヶ岬行き)に乗り換え「上野」停留所下車。所用約3時間半。
■電車、路線バス
JR「京都」駅より特急電車利用、「網野」駅下車。丹海バス[海岸線](経ヶ岬行き)に乗り換え、「上野」停留所下車。所要約4時間30分。
※所要時間は出発時刻により異なります。道路情報および各交通機関の運行ダイヤをご確認ください。
丹後海陸交通 高速バス路線図・時刻表
路線バス路線図・時刻表
朽木学舎(山の家)

宿泊定員:夏期 35人、冬期 22人
設備・備品:セミナー室、食堂、炊事場、洗面所、浴室、トイレ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、バーベキューコンロ、AED等
冬期閉鎖期間:年末年始(期間は年度によって異なります。学生支援チームでご確認ください)
食事:自炊(炊事用具、食器類は備えてあります。食材、調味料類は持参してください)
- 生杉・中牧・桑原(和室10畳)定員:各室5人
- 平良(和室8畳)定員:4人
- 古屋(大広間28畳)定員:16人
設備・備品:セミナー室、食堂、炊事場、洗面所、浴室、トイレ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、バーベキューコンロ、AED等
冬期閉鎖期間:年末年始(期間は年度によって異なります。学生支援チームでご確認ください)
食事:自炊(炊事用具、食器類は備えてあります。食材、調味料類は持参してください)
アクセス
〒520-1441 滋賀県高島市朽木古屋472
Tel:0740-38-5118
交通アクセス
京都市内より朽木学舎まで約45km
■自動車
国道367号線から国道783号線経由。所要約1時間。
■路線バス
京阪「出町柳」駅より京都バス[10系統](朽木学校前行き)利用、「葛川梅の木」停留所下車。「梅の木」停留所より高島市営バス(生杉行き)に乗換え「古屋郵便局前」停留所下車。所要約1時間30分。
■電車、路線バス
JR「京都」駅より湖西線「堅田」駅下車。「堅田駅前」停留所より、江若交通バス[50系統 堅田葛川線](細川行き)に乗り換え、「梅の木」停留所下車。「梅の木」停留所より高島市営バス[針畑線](生杉行き)に乗換え「古屋郵便局前」停留所下車。所要約2時間。
※所要時間は出発時刻により異なります。道路情報および各交通機関の運行ダイヤをご確認ください。
京都バス 時刻表
高島市 朽木地域バス時刻表
江若交通バス 堅田葛川線時刻表
Tel:0740-38-5118
交通アクセス
京都市内より朽木学舎まで約45km
■自動車
国道367号線から国道783号線経由。所要約1時間。
■路線バス
京阪「出町柳」駅より京都バス[10系統](朽木学校前行き)利用、「葛川梅の木」停留所下車。「梅の木」停留所より高島市営バス(生杉行き)に乗換え「古屋郵便局前」停留所下車。所要約1時間30分。
■電車、路線バス
JR「京都」駅より湖西線「堅田」駅下車。「堅田駅前」停留所より、江若交通バス[50系統 堅田葛川線](細川行き)に乗り換え、「梅の木」停留所下車。「梅の木」停留所より高島市営バス[針畑線](生杉行き)に乗換え「古屋郵便局前」停留所下車。所要約2時間。
※所要時間は出発時刻により異なります。道路情報および各交通機関の運行ダイヤをご確認ください。
京都バス 時刻表
高島市 朽木地域バス時刻表
江若交通バス 堅田葛川線時刻表
問い合わせ先
京都精華大学 学生支援チーム(本館1F)
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101